観たアニメ
「Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season」
「魔法使いの嫁 西の少年と青嵐の騎士」
「リゼロ 二期」
25話全部ひとつの章の話だった。
小説は読んだこと無いけど
多分内容を取りこぼさないように
丁寧にアニメ化してるんだろうなと思う。
(シナリオ監修に原作者の名前あるし)
これがアニメで完結するまで
どのくらいかかるんだろう。
とりあえず今回も面白かった。
3期は追いかけて観ようか
終わってから観ようか迷っている
ある程度一気観したほうが
面白い作品な様な気もするし
終わりの引きが上手いという点では
毎週追った方が楽しみが
出来て良い様な気もする。
「魔法使いの嫁」は
初めて声優の種崎敦美さんを知ったアニメ。
フラットで自然な演技で
本当に主人公のチセと同じくらいの
年齢の人が演じているのかと当時思った位。
(アニメ観てすぐクレジット確認して、名前覚えた)
一期が2017年らしいのでもう7年前にもなる。
(今作は2021年)
AbemaTVで観たので初めて観た時期は
もう少し後になるのかもしれないけれど
統合失調症の診断は既に受けていた頃だと思う。
AbemaTVは調子を崩した時に観ることを選択する
ネットサービスだったりした。
これから二期を観ようと思っているので
一期と二期の合間の話である今作を観た
OAD作品のようで前編中編後編とあった。
(OADとはオリジナルアニメーション
ディスクの略らしい)
普通に面白かった。
↓再燃前のクロッキー
前も公開したっけな。
ぐちゃぐちゃに描いている様に見えるけど
要所は捉えてクロッキー出来ていると
個人的には思っている。
というか単純にクロッキーを
していて楽しかった。
このクロッキーはコツが掴めてきた頃のもので
今は全然このコツが掴めないでいる。
今は人体を
端的に捉えて簡単な形にして
描き出すことが出来ない。
それが悔しい。
毎日やっているけれど
絵の練習の積み重ねに
ちゃんとなっているのか
疑問でもある。
思い切りが足りないのかな
再燃前は画面を見ながら手先を動かす様な
そういうやり方をしていた様な気もする。
(どのようにやっていたかも忘れてしまった)
肉体の起伏を上手く捉えて
手先を動かすということが
上手く出来ないのも歯がゆくある。
今やってみて思ったが
線がグチャグチャになろうとも
とにかく形を取ろうともがいた方が
やっていてストレスが少なく
結果楽しいと感じた。
↑今のクロッキー
練習のための練習みたいになってるけど
クロッキーの手軽さや
以前感じていた楽しさを
感じたくてやっている。
クロッキーが本当に
上手い人の動画を観ると
流れるように鉛筆を動かして
肉体の起伏なども捉えて描き出している。
上の動画の人は30秒でドローイングしている。
クロッキーとドローイングは細かく言うと違うものらしい
それでもこんなに流れるように描けたら楽しいだろうなと思う。
自分は60秒でクロッキーをしているけど
一向に上手くならない。
再燃前はちょっと慣れてきたかなって所だった
それが薬のせいか病気のせいかわからないけれど
肉体の特徴を捉えるのが下手くそになって
線のストロークを長く保つのが難しくなった。
本当にわけがわからない。
はたから見たら再燃前と今の違いがわからないとか
五十歩百歩だとかあまり変わらないとか
思うかもしれないけれど
やっている本人は違うと感じている。
それでも手慣らしの意味も兼ねて
クロッキーは続けていこうと思う。
大胆な試行錯誤や指南動画などを観て
研究して挑戦しないと上達もないかもしれない
ただ出来ない出来ない言ってても進歩が無くて
やっていても気が滅入るだけなので
やっぱり試行錯誤が必要なのかなと思う。
文章を書いていて気が滅入ってしまったので
やっぱり再燃前との比較はしない方が良いのかな。
ちょっとネガティブ入ってきたので
ここらへんで終わりにします。
無理矢理にでもポジティブに変換して
文章に出来たら良いのだけれど
なんも思い浮かばない。
これもネガティブに入りそうなので
深堀りはやめておこうと思う。
そういえば最近、家の財政状況が悪いらしく
自分の貯金(お使いでたまに多く貰えたりしたお金の貯金)を
少し両親に貸すようなことがあった
無職なので結局貯金の出どころも親からなのだけど
俺の貯金をあてにしなければいけない程
財政が悪いというのはさすがに危機感を覚えた。
俺も国民年金の未納期間や保留期間があるので
障害者年金を頼れないかもしれないので
(頼れたからどうだという話でもあるけど)
将来は貧乏生活が待っていると思っている。
(人生を無駄に適当に過ごしてきた
俺の自業自得だとは思う)
俺みたいなちゃらんぽらんが
統合失調症なんてなったらいけない。
(誰もがならない方がいいに決まってる)
またもネガティブな感じになってしまった。
「観たアニメ」と
「クロッキーが上手くいかない」ばかりじゃ
日記の意味が無い気がしてしまったので
少し私的なことを書いてみた。
まあ、恥ずかしながら最近はこんな所です。
それでは。